テストを溜めしまう問題
テストを溜める要因 3つ
① 丸つけをしていない
② 欠席でテストを受けていない人がいる
③ テストを返却する時間を週案に組み込んでいない
①、②、③ の要因が絡まって、採点も返却もしていないテストが溜まる…
① への対策: テストが終了したら、丸つけをする時間を確保しておく(放課後のスケジュールに組み込む)
② への対策:欠席者が出席次第、テストを解かせる, もしくは週に一回:その人たちが追いつくための時間をつくる
③ テスト返却の時間:チャレンジタイム等を活用してテスト返却を行う(1週間以内には返せるようにする)
給食で余ったものを教室に置く問題
給食で食べきれなかったものをゴミ箱に捨てたり、教室の端の机に置いていたりすることがあった。
今まで気づくことができていなかったが、これはNG!!
①給食は残してもよい
逆に、コソコソして「残したこと」を隠すことの方が問題
児童に説明する時に示す理由:そもそも給食のデザートの持ち帰りはしてもよいことか,
「原則として、おかわりをした人は給食の完食が義務だけれど、それができない時は素直に先生に言ってください。
おかわりしたデザートを隠すことは給食を完食できなかったことよりもしてはいけないことです。」
②おぼんの使い方
お盆を持って、給食の食器を持ってくること(おかなくて良い)
児童に説明する時に示す理由:両手が塞がる, 牛乳や食器の置きっ放しにつながる
問題児が休んだ時の周りの反応
「よかった」と言葉に出したり、「ガッツポーズ」をとることは良いことか
T:「Xくんがいないから率直に聞くが、あなたたちにとってXくんはどんな存在なのか?」
T:「一緒にいて楽しい存在か, それともちょっと遠くで見ていたい存在なのか」
T:「こんな質問をしているのは、今日の健康観察でXが休みと聞いた時にしゃべり声が聞こえたからなんだ」
T:「正直どうかな? もし先生があなたたちと同じ立場だったら「ほっとする」と思う。
今日は授業を邪魔されずに済むなぁ、暴力を受けなくても済むなぁって思うと思う。 どうかな?」
T:「でも、先生は彼の良い部分を知っているし、彼のことは嫌いじゃない。
だから、そのような態度はとらない。
いろいろな気持ちがあると思うが、それを態度として表に出すのはどのようなことなのか、一度考えてほしい。」
トラブルが起きた時の対処
「死ね」という言葉が出た時は学年主任や管理職へ報告 → 「いじめ」につながりかねない
児童が行った物的証拠がある場合は「廃棄」せずに、教師が保管(手紙や消しゴムなど)
物的証拠を廃棄して、管理職の先生に死ぬほど怒られたから絶対に保管!!!
自分の人権感覚を養う必要があるなこれは…